【ご注意】
新型コロナウイルス感染拡大対策の為、営業時間等が変更になる場合がございます。
最新の情報については、各店へ直接お問い合わせください。
トピックス
- 2022/02/28
- 「京のおもてなし—2022・早春—」は終了いたしました。現在は通年参加のお店を掲載しています。
メニューには、京都府産の京野菜と畜水林産物と米などを取り合わせて5品目以上使用しています。詳しくは各店にお問い合わせください。
対象の「京の食材」をご紹介します。
京野菜 |
京みず菜、九条ねぎ、花菜、京こかぶ、えびいも、聖護院だいこん等のブランド京野菜をはじめとする京都府産の野菜 | |
畜・水産物 |
和牛肉、「京地どり」、「京都ぽーく」、牛乳等の京都府産の畜産物。京都府内で捕獲されたジビエ。「丹後ぐじ」等の京都府産の水産物 | |
お米など |
京都米、豆類、宇治茶、酒、林産物 |
京野菜

京みず菜
シャキシャキとした食感でくせのない味わい。葉に深い切れ込みがあるのが特徴で、肉の臭みをとるはたらきがあります。

京壬生菜
特有のピリッとした辛味と香りが特徴です。みず菜の自然交雑でできたもので葉がヘラの形をしています。

九条ねぎ
約1300年前に栽培が始められたという記録が残り、弘法大使が東寺付近で大蛇に追いかけられ、ねぎ畑に隠れて難を逃れたという言い伝えもあります。葉が柔らかく甘味と香りが良く、カロテンも豊富です。

花菜
伏見桃山付近で切り花用として栽培されていた、寒咲き菜種の蕾を食用にしたものです。程よい歯ごたえと独特の風味があります。

えびいも
さといもの一種で、しま模様と形がえびに似ています。肉質が緻密で、煮崩れしにくく、中まで味がしみ込みます。

京こかぶ
京都の風土に育まれた京こかぶは、真っ白い肌、美しい形状に加え、きめ細かで緻密な肉質、繊細な甘味を持った、まさに芸術品です。

聖護院かぶ
球形でどっしりとした大かぶ。きめ細かで緻密な肉質、歯切れのよい食感が特長です。京漬物「千枚漬」に使用されます。

聖護院だいこん
聖護院の農家が尾張の長大根から作りだしただいこんです。苦味がなく、ほんのりとした甘味があります。長時間炊いても煮くずれしません。

金時にんじん
中まで真っ赤なにんじんです。肉質がやわらかで、甘味があります。煮炊きすると、甘味と肉質のやわらかさがより際立ちます。

おいしさと信頼の目印「京マーク」
農薬や化学肥料の使用を減らした環境にやさしい農法「京都こだわり栽培指針」に基づいて生産され、品質・規格の優れた野菜を「京のブランド産品」として認定しています。現在、京の酒米「祝」や、「丹後ぐじ」などの水産物と加工品を含め31品目です。
京野菜の「健康機能性」
京野菜は、一般の野菜と比べ、形や大きさ、彩りが異なるものが多く、古来からの野菜の特徴を色濃く残し、独特の風味を有しています。近年、京都府立大学等の研究により、京野菜には機能性成分が豊富に含まれることが明らかになってきています。
京野菜の「健康機能性」について詳しくは「健康京野菜Net」をご覧ください。

和牛肉
京都で生まれた子牛を京都で肥育した和牛をはじめとして、生産履歴で京都府産であることを確認できる和牛肉です。安全な飼育管理において京都府産和牛は育てられ、安心してご賞味いただけます。

豚肉
京都府内で生産される豚肉は、「京都ぽーく」をはじめとして、エサや飼育環境にこだわったものばかり。特に、豚肉のおいしさの決め手は「白身(脂身)」と言われており、そのおいしさをぜひお楽しみください。

とり肉
京都は古くから「かしわ料理」の伝統があり、とり肉の食味・歯ごたえ・風味にこだわる土地柄。それゆえ「京地どり」をはじめ京都で生産されているとり肉は、その伝統を受け継ぎ、おいしさを追求しています。

ジビエ
古くから食の宝庫とされる丹波地域をはじめ、京都の豊かな森が育んだ鹿や猪を国内最高レベルの食肉処理施設で安心・安全に処理したジビエです。新たな食文化をぜひご堪能ください。

牛乳・卵
京都には、牛の品種や生乳の処理方法にこだわった牛乳や、鶏のエサや飼い方にこだわった卵がたくさんあります。地元京都で生産された新鮮でおいしい牛乳や卵を、ぜひご賞味ください。

水産物
上品な甘みで人気の「丹後ぐじ」。岩がき(育成)・サザエ・さわら・すずきなど、丹後の自然の恵みを受けて育つ水産物をぜひご賞味ください。

京都米
丹後コシヒカリをはじめ、丹波コシヒカリ・キヌヒカリ等、多くの良食味の銘柄がある京都米。豊かな水と太陽の恵みを受けて、しっかりした栽培管理のもと安全・安心なお米がつくられています。

豆類
丹波大納言小豆・新丹波黒大豆・白大豆など、昼夜の寒暖差が大きい気候風土の中で、京都府内の中山間地で広く栽培されています。

宇治茶
京都府産茶を使用し、京都府内業者が府内で仕上げ加工した宇治茶です。日本一のブランド茶。山城・中丹・丹後地域で栽培されています。すっきりとした煎茶から甘くまろやかなかぶせ茶、玉露等こだわりの宇治茶をご堪能ください。

林産物
京都の豊かな森林と寒暖差の大きい気候が育んだ原木しいたけ、シャキッとした歯ごたえのある丹波産のシメジなど、京都の「山の幸」をぜひご賞味ください。

日本酒
豊かでまろやかな味わいと香りが特徴で、京都で生まれ京都の蔵元だけが使うことのできる、酒米「祝」などの京都府産米をはじめとした選りすぐりの原料米を使い、丹念な酒造りのもと醸造されています。
主催:京都府、京都府農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会京都府本部、公益社団法人 京のふるさと産品協会、
おいしおすえ京野菜キャンペーン実行委員会、京野菜機能性活用推進連絡会
協力:京都肉牛流通推進協議会、京都府養豚協議会、京都府漁業協同組合、一般社団法人 京都府米食推進協会、京都府酒造組合連合会
京都府森林組合連合会
事務局:全国農業協同組合連合会京都府本部